しがらみ
- 2020/12/15
- 21:49
☆桜井信一の「本」はこちら☆
算数教室2020中止のお知らせ記事
中学受験の様々なお悩みに回答中です。


ユーザーの声
【今日のテーマ】
しがらみ
クリックしてね!

「しがらみ」という言葉のイメージ、いかがでしょう。
しがらみは、「柵」からきているのです。
せきとめるという意味になりますね。
人と人とが対面する習い事というのは、この「しがらみ」というのがあります。
「お世話になります」と挨拶して入った以上は、やめるとは言い出しにくい。
少し前にアドバイスなどを受けていると、さらにやめにくいですよね。
本当は、おかしな話なのです。
結果が出ないのですから、「最初の腹積もりとはずいぶん違いましたので、早めにおいとまします」ということになって当然です。
ところが、習い事というのは「結果を出せない方が悪い」という誤解がまかり通っているのです。
子どもたちも同じ。
みんなの手前、「もうやめちゃうの?」と思われると恥ずかしい。
ここにいても進歩がないなんて発想は子どもにはないですから、柵のなかでじっとしているわけです。
さて、「しがらみ」という言葉には、『悪化するものをとどめる、食い止める』という意味もあります。良い方へ向くのもしがらみなのです。
そんな「しがらみ」を気にして、「こっちが悪いのだから仕方ないか…」と思うのは大間違い。
良い方へ向かないのなら、「しがらみなんて捨てなさい!」となるわけです。
オンライン塾の場合、この「柵」がありません。
ボタンひとつでやめることができて、挨拶も不要なのです。
私はこれが、中学受験にはピッタリだと思うわけです。みんな異常なほどしがらみを気にしすぎるから、好転しないと思うのです。
『6年生の冬まで!』と、明確に期限が切ってある戦いなのですから、しがらみが理由で作戦変更が遅れてはいけない。
当時の私は作戦変更ばかりでした。これもダメ、あれもダメと変更ばかりの毎日です。そこにしがらみがなかったから、比較的短期間で最善の道に辿り着いたと思うのです。
しがらみのもうひとつの意味である、『悪化するものをとどめる、食い止める』ためにも、良い方へ。
そして、良い結果につながらなければ中学受験は成功しません。
親が関わるのはおそらくこれが最後の戦いです。
「しがらみ」によって判断が遅れていないか、もう一度考えてみませんか。
見本動画はパソコン・タブレットでご覧ください。
↓


国語読解記述講座/昨年の東京会場の参加者の声
国語読解記述講座/昨年の大阪会場の参加者の声
カリキュラムはこちらを参考にしてください。
(実際にはカリキュラムが発送されます)
↓ ↓
4年算数 受験準備コース
5年算数 上位校(狙)コース
5年算数 最難関(狙)コース
6年算数 急に受験するコース
6年算数 上位校(狙)コース
6年算数 最難関(狙)コース
5年 国語を得点源にするコース
6年 国語を得点源にするコース
12月からお申込みの受付をいたします。
よろしくお願いいたします。
2021年2月開講!
ユーザーの声

クリックしてね!

2020.12.15
桜井信一
お待たせしました!
発売開始!!
↓↓


☆桜井信一の「本」はこちら☆

算数教室2020中止のお知らせ記事
中学受験の様々なお悩みに回答中です。


ユーザーの声
【今日のテーマ】
しがらみ
クリックしてね!

「しがらみ」という言葉のイメージ、いかがでしょう。
しがらみは、「柵」からきているのです。
せきとめるという意味になりますね。
人と人とが対面する習い事というのは、この「しがらみ」というのがあります。
「お世話になります」と挨拶して入った以上は、やめるとは言い出しにくい。
少し前にアドバイスなどを受けていると、さらにやめにくいですよね。
本当は、おかしな話なのです。
結果が出ないのですから、「最初の腹積もりとはずいぶん違いましたので、早めにおいとまします」ということになって当然です。
ところが、習い事というのは「結果を出せない方が悪い」という誤解がまかり通っているのです。
子どもたちも同じ。
みんなの手前、「もうやめちゃうの?」と思われると恥ずかしい。
ここにいても進歩がないなんて発想は子どもにはないですから、柵のなかでじっとしているわけです。
さて、「しがらみ」という言葉には、『悪化するものをとどめる、食い止める』という意味もあります。良い方へ向くのもしがらみなのです。
そんな「しがらみ」を気にして、「こっちが悪いのだから仕方ないか…」と思うのは大間違い。
良い方へ向かないのなら、「しがらみなんて捨てなさい!」となるわけです。
オンライン塾の場合、この「柵」がありません。
ボタンひとつでやめることができて、挨拶も不要なのです。
私はこれが、中学受験にはピッタリだと思うわけです。みんな異常なほどしがらみを気にしすぎるから、好転しないと思うのです。
『6年生の冬まで!』と、明確に期限が切ってある戦いなのですから、しがらみが理由で作戦変更が遅れてはいけない。
当時の私は作戦変更ばかりでした。これもダメ、あれもダメと変更ばかりの毎日です。そこにしがらみがなかったから、比較的短期間で最善の道に辿り着いたと思うのです。
しがらみのもうひとつの意味である、『悪化するものをとどめる、食い止める』ためにも、良い方へ。
そして、良い結果につながらなければ中学受験は成功しません。
親が関わるのはおそらくこれが最後の戦いです。
「しがらみ」によって判断が遅れていないか、もう一度考えてみませんか。
見本動画はパソコン・タブレットでご覧ください。
↓


国語読解記述講座/昨年の東京会場の参加者の声
国語読解記述講座/昨年の大阪会場の参加者の声
カリキュラムはこちらを参考にしてください。
(実際にはカリキュラムが発送されます)
↓ ↓
4年算数 受験準備コース
5年算数 上位校(狙)コース
5年算数 最難関(狙)コース
6年算数 急に受験するコース
6年算数 上位校(狙)コース
6年算数 最難関(狙)コース
5年 国語を得点源にするコース
6年 国語を得点源にするコース
12月からお申込みの受付をいたします。
よろしくお願いいたします。
2021年2月開講!
ユーザーの声

クリックしてね!

2020.12.15
桜井信一
お待たせしました!
発売開始!!
↓↓
☆桜井信一の「本」はこちら☆
最新記事7つ
ネット書店別リンク
重版出来!
下剋上受験<単行本>
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
内容について
ブログは不真面目に、書籍は真面目に、をコンセプトに書いています。桜井信一
blog policy
このブログは躁鬱病の寛解へ向けて出来る限り日々更新しています。さらに中卒の名誉挽回に努めます。
免責事項
こちらをお読みください
フリーエリア
Powered by FC2ブログ
Copyright © 父娘の記念受験 All Rights Reserved.