国語読解記述講座、参加者の声
- 2020/08/24
- 12:00
☆桜井信一の「本」はこちら☆
算数教室2020中止のお知らせ記事
中学受験の様々なお悩みに回答中です。


ユーザーの声
【今日のテーマ】
国語読解記述講座、参加者の声
クリックしてね!

詳しくは、下記のバナーからマイナビさんのサイトにお進みください。

2020年8月23日アンケート抜粋
・とても1日では消化しきれない程、内容の濃い講座でした。いただいた資料を振り返って今後の学習に活用していきます。国語の学習については見当もつきませんでしたが、今日は多くの手がかりをいただきました。
・我が家も下剋上受験組です。スピード感あるあっという間の一日でした。記述の中でもキーワードをブロックの様にならべかえる作業や、選択肢問題の解答が求められている記述の解答と教えてもらいなるほどと思いました。今少しずつ記述の解答用紙が埋まってきているタイミングでの受講でした。入試まで間に合うかどうかという瀬戸際ですが、課題を持ち帰り何とかしたいと思います。
・国語は正解に至る考え方を学習するというイメージがありましたが、本講座では、国語には解くための技があり、それを具体的に教えていただいたうえで、更に実践して解いてみるというトレーニングを受けることが出来、”目からウロコ”の体験でした。1つでも多く身に付けられる様に取り組みたいです。
桜井先生の熱意に生で触れることが出来、心の燃料チャージになりました。
・家事と仕事と他の兄弟たちの育児の忙しさにかこつけながら、ある意味、本人だけに勉強を押しつけてきたような・・・。一緒に同じ勉強に向き合えたことで、大変なことをしているんだなと感じました。
・国・算で比べると国語のほうがなんとなく点が取れているという状況なのですが、バツになったところをどう復習すればいいのか、勉強の仕方が分からなく受講を決めました。「正解が正解を呼ぶ科目」というフレーズが目から鱗でした。復習ではなく最初の設問への取り組み方を変えていこうと思いました。
慣用句、ことわざ、漢字についてもどこまでやればいいのか悩んでいたので、そこも明確になりました!!
・算数に力を入れていたので、国語が苦手で思う様に伸びず悩んでいました。今回の内容は実践的でわかりやすく、問題文を理解していないから今まで解けなかったことに納得しました。読解の理解が設問を読んでいく事で落とし込めることに非常にためになり本当だ!!わかるかもこれ!!と感じました。
皆様、長時間、お疲れさまでした!
途中入塾大歓迎!特に5年生は今から一緒にやろう!
ユーザーの声

クリックしてね!

2020.8.24
桜井信一
☆桜井信一の「本」はこちら☆

算数教室2020中止のお知らせ記事
中学受験の様々なお悩みに回答中です。


ユーザーの声
【今日のテーマ】
国語読解記述講座、参加者の声
クリックしてね!

詳しくは、下記のバナーからマイナビさんのサイトにお進みください。

2020年8月23日アンケート抜粋
・とても1日では消化しきれない程、内容の濃い講座でした。いただいた資料を振り返って今後の学習に活用していきます。国語の学習については見当もつきませんでしたが、今日は多くの手がかりをいただきました。
・我が家も下剋上受験組です。スピード感あるあっという間の一日でした。記述の中でもキーワードをブロックの様にならべかえる作業や、選択肢問題の解答が求められている記述の解答と教えてもらいなるほどと思いました。今少しずつ記述の解答用紙が埋まってきているタイミングでの受講でした。入試まで間に合うかどうかという瀬戸際ですが、課題を持ち帰り何とかしたいと思います。
・国語は正解に至る考え方を学習するというイメージがありましたが、本講座では、国語には解くための技があり、それを具体的に教えていただいたうえで、更に実践して解いてみるというトレーニングを受けることが出来、”目からウロコ”の体験でした。1つでも多く身に付けられる様に取り組みたいです。
桜井先生の熱意に生で触れることが出来、心の燃料チャージになりました。
・家事と仕事と他の兄弟たちの育児の忙しさにかこつけながら、ある意味、本人だけに勉強を押しつけてきたような・・・。一緒に同じ勉強に向き合えたことで、大変なことをしているんだなと感じました。
・国・算で比べると国語のほうがなんとなく点が取れているという状況なのですが、バツになったところをどう復習すればいいのか、勉強の仕方が分からなく受講を決めました。「正解が正解を呼ぶ科目」というフレーズが目から鱗でした。復習ではなく最初の設問への取り組み方を変えていこうと思いました。
慣用句、ことわざ、漢字についてもどこまでやればいいのか悩んでいたので、そこも明確になりました!!
・算数に力を入れていたので、国語が苦手で思う様に伸びず悩んでいました。今回の内容は実践的でわかりやすく、問題文を理解していないから今まで解けなかったことに納得しました。読解の理解が設問を読んでいく事で落とし込めることに非常にためになり本当だ!!わかるかもこれ!!と感じました。
皆様、長時間、お疲れさまでした!
途中入塾大歓迎!特に5年生は今から一緒にやろう!
ユーザーの声

クリックしてね!

2020.8.24
桜井信一
☆桜井信一の「本」はこちら☆
最新記事7つ
ネット書店別リンク
重版出来!
下剋上受験<単行本>
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
内容について
ブログは不真面目に、書籍は真面目に、をコンセプトに書いています。桜井信一
blog policy
このブログは躁鬱病の寛解へ向けて出来る限り日々更新しています。さらに中卒の名誉挽回に努めます。
免責事項
こちらをお読みください
フリーエリア
Powered by FC2ブログ
Copyright © 父娘の記念受験 All Rights Reserved.