感動の2月1日がやってきた!
- 2020/02/01
- 00:00

☆桜井信一の「本」はこちら☆
『小5の秋くらいから塾で体調不良を訴えるようになりました……。』という相談などなどに回答中です。

【今日のテーマ】
感動の2月1日がやってきた!
とうとう2月1日になりました。
保護者の待機場所で読んで下さっている方も、受験後に自宅で読んで下さっている方もいらっしゃるのでしょうか。
私はこの日を特別な記念日と感傷に浸ってきましたが、娘も大きくなり記憶も曖昧になってきました。曖昧というよりも今の姿と合致しない感覚です。
入学試験の日って写真を撮る気分じゃないですから、受験会場に立った娘の姿の記憶が頼りです。
無事に参加できたことに感謝しました。
保護者待機場所では空腹すら感じない時間を過ごしました。
机に向かって入学試験問題を解いている娘を想像すると息ができない不思議な気持ちがこみあげてきました。
なぜかこういうとき、幼い頃と比べてしまいます。
いつの間にこんなに立派になったんだろうと思うと涙が止まりませんでした。
それはまだよく覚えています。
ただ、試験会場に入る前の白い息を吐く娘の姿が曖昧です。
お仕事でお忙しい方もいらっしゃるでしょうけれど、出来る限り受験会場の中にいてあげてほしいと思います。
校内放送の聞こえる範囲でお子様と同じ時間を過ごされることが可能であるならば、ぜひそうしてあげてください。
この日、東京・神奈川は一斉にスタート。
数万人もの小学生が自分の進む道を決めるために挑みます。
中学受験を決めたその日から順調に頑張り続けたわけではなく、途中きっと山あり谷ありだったと思うのです。
しかし、今日から始まる入学試験で数万人の子どもたちは自分の進路を決めてきます。
人間万事塞翁が馬。
結果がその子にとって一番の進むべき道なのでしょう。
道がないなんてことだけはない。
ただ、全員が望む結果にならないのが受験。だからやりがいがあり真の競争を経験する貴重な機会。
どんな結果になっても、子どもたちにとって大人になるための練習になる。
もし、望まない結果になったとしてもそれはやっぱり塞翁が馬におさまるのです。
それがわかっていても、私のように塞翁が馬と思えるまで相当な時間がかかるのです。
だから、できれば望む結果になってほしい。
これからきっとあるだろう「運」を前借りしてでもこの日に使いたい。
関西圏の方々からは既に「強引に合格した方」の報告が届いています。そんな方からのエールも届いておりますので、それを力に過ごしてください。
2月1日から2月3日の間に第一志望校を受験する子どもたちが多いと思います。
数万通りの道が用意されていますので、どの道になるのか楽しみに待ってあげてほしいと思います。
合格の報告はこちらから。
クリックしてから、件名のプルダウンを「合格の報告」に切り替えて投稿してください。

昨年度のべ600組の親子が参加した算数教室、今年もいよいよ始まる!

2020.2.1
桜井信一
3か月がタテに並ぶカレンダーです。便利です。

このブログ初訪問の方はご挨拶へ
☆桜井信一の「本」はこちら☆
国語講座は250組の親子が参加してくださいました。

最新記事7つ
ネット書店別リンク
重版出来!
下剋上受験<単行本>
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
内容について
ブログは不真面目に、書籍は真面目に、をコンセプトに書いています。桜井信一
blog policy
このブログは躁鬱病の寛解へ向けて出来る限り日々更新しています。さらに中卒の名誉挽回に努めます。
免責事項
こちらをお読みください