アスリートのセカンドキャリア問題
- 2019/11/21
- 00:00

☆桜井信一の「本」はこちら☆
シリーズ累計30万部突破!

下剋上受験×ビリギャルのスペシャル対談~本気で勉強すれば人生は変えられる~
FAXでのお申込みは 0120-529-015
続々回答中!興味のある方はご覧ください。

【今日のテーマ】
アスリートのセカンドキャリア問題
6年生の皆様、いよいよ本日13時から『直前対策』のお申込みを受付いたします。
難関中学まで、あと10点で合格圏へ!という皆様、ぜひお越しください。
本日(11/21)13時から
申込み受付開始!

私は小学校1年生のときに、硬式野球チームに入りました。野球が大好きで、努力するのも何だか楽しくて、小6まで怪我しても休まずに続けました。万年補欠で才能なんてないのに、続けること、やり遂げることの大事さを教わり、球拾いや応援要員にうまく利用されました。もし私に専属の名コーチがついていたら芽が出たのだろうかと今でも考えることがあります。そんなスポーツの道を本気で目指した凡人だからこそ気になるのです。アスリートのセカンドキャリア問題。
アスリートのセカンドキャリアの問題は、ちょっと想像しただけでかなり苦労していることに気づきます。
オリンピック選手まで辿り着くのはほんのわずかなのに、そんな選手が30歳頃からセカンドキャリア問題にぶつかる。
じゃあ、オリンピック選手になれなかった多くの選手はどうなるの?って思います。
日本ではプロ野球が盛んですが、それでも現役で大活躍する選手なんて30歳あたりまで。多くの選手がセカンドキャリアの現実にぶつかります。
サッカーなんて、Jリーグの選手まで辿りついても、年棒が安すぎてセカンドキャリアを考える頃までに生活で精一杯。
小学校の頃からサッカーを習わせているお母さんは、一度Jリーグの年棒の現実と、その年棒の手取り額×年数を調べてみた方がいいと思います。愕然とする現実があるはずです。
陸上の有名選手、水泳の有名選手、引退するまでいくら稼ぐのか。もちろんお金だけじゃないけれど、名誉だけではやっていけない現実があります。指導者になれるのはわずかな確率で、多くの選手は困っているのです。
スポーツの道を選ぶということは、長寿になったこの時代ではとても勇気のいることなのです。それこそ親が市街地に田畑の2枚や3枚を持っていなければ、苦労だらけの道になります。100歳まで生きる時代になろうとしているのに、選手生命はそんなに伸びていないのです。
吉田沙保里さんが打ち明ける「セカンドキャリアに悩むアスリートはたくさんいる」 HUFFPOSTの記事
高校野球といえば甲子園球児。
優勝チームから2名ほどドラフトでプロ野球に行ったとします。この選手が活躍する保証もない。それよりも、優勝チームの残り何名かのレギュラーはどうなったのでしょうか。野球だけを続けてきて、どんな社会人になったのでしょう。ここが怖いのです。何もない私とは違い、過去の栄光を持っている分だけ不利になることがある。
だからこそ、セカンドキャリアリスクの小さい勉強の道を強く熱くお勧めするのです。
「勉強が出来たからって」というけれど、「スポーツが出来たからって」に比べるとどうでしょう。
勉強をさせても、スポーツをさせてもそこまで抜きん出ないのなら、勉強がいいと思いませんか。
運動会や音楽会で冴えない娘を見て、勉強だなと感じました。選択肢がかなり広いと思ったのです。
特に女子はそう思いませんか。
中学受験の合格祈願は上の絵馬、
医学部受験の合格祈願は下の絵馬です!
2019.11.21
桜井信一
3か月がタテに並ぶカレンダーです。便利です。

このブログ初訪問の方はご挨拶へ
☆桜井信一の「本」はこちら☆
算数教室2019は2月~7月の計6回にのべ600組の親子が参加してくださいました。

国語講座は250組の親子が参加してくださいました。

最新記事7つ
ネット書店別リンク
重版出来!
下剋上受験<単行本>
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
内容について
ブログは不真面目に、書籍は真面目に、をコンセプトに書いています。桜井信一
blog policy
このブログは躁鬱病の寛解へ向けて出来る限り日々更新しています。さらに中卒の名誉挽回に努めます。
免責事項
こちらをお読みください