運転免許証
- 2019/10/31
- 00:00

年内の教室は、
12/22(直前算数対策:6年生対象)

中学受験ナビへリンク

【今日のテーマ】
運転免許証
毎日相談が届いています。興味のある方はご覧ください。

最近、「想像を絶するルーズ」が話題になっていますが、皆さんは大丈夫でしょうか?
今回は、有資格者のわたしくが意外と知らない人が多い『ちょっと雑学』をお届けします。大丈夫と思っているあなたも、ひょっとすると大丈夫じゃないかもよ~。
こちらをご覧ください。運転免許証です。

「ん?自分の持っている免許証とデザインが違うぞ」という方も多いかと思いますが、ご安心ください。
2019年3月からこのデザインなのです。
有効期限が西暦になりました。元号も書いてあります。
ちなみに私は超安全運転なのでずっとゴールド免許です。免許証はちょっと自慢。
郵便局などで「免許証番号を控えさせてください」と言われたことはありませんか?
本人確認の際に運転免許証の下の方に書いてある12ケタの番号をメモられているのです。
なぁ~んにもやましいことはないので深く考えずに「はい、どうぞ」と渡していますよね。さて、大丈夫でしょうか。
この12ケタの番号には色んな意味が隠されています。住宅ローンの審査やクレジットカードの審査などで免許証のコピーを必要書類の中に入れているのも、この12ケタの番号を一応見ておきたいからなのです。
「えっ?そうなの?」と思った人もいるでしょう。
まずは、この赤い枠の2ケタ。この意味をご存知でしょうか。

これは、最初に運転免許交付を受けた都道府県がわかるようにしてあるのです。北海道だけは広いので5つにわけてありますが、その他の都府県はそれぞれ番号が決まっています。
東京は「30」番なのです。ちなみに、この免許証は「62」ですから大阪府です。
これは何度引っ越しを繰り返しても変わりません。
田舎者コンプレックスの人が「自分は生まれも育ちも東京だ!」と言ってもダメ。番号でバレてしまうのです。
逆に、出身地に誇りや拘りがある人は「オレは正真正銘の62番で岸和田のだんじり祭りではちょっと有名だったんだぜ」と言って、62番の背番号が入ったTシャツを着ています。(嘘言え!)
さて、赤い枠の中の次の2ケタ。
この免許証では「14」番ですね。この番号の意味は何でしょう。

実はこれ、最初に運転免許証の交付を受けた西暦なのです。つまり、この人の場合は2014年に運転免許証の交付を受けたことになります。
もし、50歳なのにこの番号が14番だったら、「あれ?」と思いますよね。45歳のときに免許の交付を受けたのはちょっと遅めだなあ。ひょっとすると、飲酒運転で免許取り消しにでもなったのかな?なんて思ってしまいそうです。
でも、金融機関はあまりそこは見ていないのです。
実は最後の番号が一番気になるのです。

ここが「0」番かどうかを知りたい。
この番号が「5」なのに、郵便局で堂々と免許証を見せていませんか?
この番号は、その人がどれくらい「想像を絶するルーズ」なのかを知る手掛かりとなるのです。
最初はみんな「0」番なのです。
でも、紛失して再発行すると「1」になります。
「運転免許証のような大事なものを紛失する?」
どうでしょう。
カバンの中に入れていた財布の中に免許証が入っていてカバンごと盗まれた。
ありそうですよね。
でも、2回もあります?
懲りないの?
紛失したことにして再発行するような理由って…。色々勘繰られてしまいます。
まあ、そうですねえ。
私なら、娘が将来彼氏を連れてきたらこう言います。
「まずはキミの免許証を見せてくれないか」
そして、すかさず見る!最後の番号を!
「3」番なら却下ですね。そこまでカバンを盗まれるか?そんなに物をなくすか?どんだけルーズなんだ?と思うでしょう。
大事な免許証をなくすくらいだから、娘も雑な扱いになりかねない。そう判断して猛反対するでしょう。
「8」番なら、もう悪用を疑うレベルです。
ちなみに、「10」番はないのです。なんと「0」になるから見分けがつかなくなるのです。
さあみなさん、カバンの中の免許証、今一度確認してください。
もし、「3」番なら…。
想像を絶するルーズなので、子どもに「もぉ、ちゃんとしなさいよー」と言う資格はありません。
雑学に興味を持っていただいた方はぜひクリックをお願いします。
↓ ↓
2019.10.31
桜井信一
3か月がタテに並ぶカレンダーです。便利です。

このブログ初訪問の方はご挨拶へ
☆桜井信一の「本」はこちら☆
算数教室2019は2月~7月の計6回にのべ600組の親子が参加してくださいました。

国語講座は250組の親子が参加してくださいました。

最新記事7つ
ネット書店別リンク
重版出来!
下剋上受験<単行本>
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
内容について
ブログは不真面目に、書籍は真面目に、をコンセプトに書いています。桜井信一
blog policy
このブログは躁鬱病の寛解へ向けて出来る限り日々更新しています。さらに中卒の名誉挽回に努めます。
免責事項
こちらをお読みください