この夏を越えたら過去問が始まる
- 2019/06/17
- 00:00

【全国、海外にお住まいの受験生対象】
下剋上受験オンライン家庭教師 お申し込み受付中!
下剋上メソッドが学べる唯一の家庭教師 「マイナビ家庭教師」はコチラ

算数教室2019開催中!
各回100名をこえる5年6年生が受講しています!
算数教室は途中計算の暗算手順まで教えています!
🌸算数教室2019上半期🌸
第5回は6/23開催!お申込みは6/13までです。

国語は東京大阪2か所開催が実現!
お申込み受付開始は東京6/13(満席)、大阪7/26です。
【今日のテーマ】
この夏を越えたら過去問が始まる
※第5回算数教室のお振込みは6/17までです!
暑くなりました。夏の訪れを感じます。
この夏を越えたらいよいよ過去問を解く時期に突入します。
わが家は2回目です。
手順を間違わないように慎重に進めたいと思っています。今年は私も作戦会議に参加しようと思っています。つまり、積極的に口出ししようと思っています。
先日、年内のスケジュールをもう一度確認し、私のスマホに入れました。
この日とこの日が模試で、この日に…というのをカレンダーに登録したのです。
9月の中旬に1回目の過去問を解き、11月から本格的にやろうかと相談しています。
模試がありますからそこで受験本番形式のテストはやるわけで、過去問をやっているようなものです。
中学受験も大学受験も、最大の重要月は「10月」だと私は考えています。10月の行動でほぼ決すると思うのです。
そういえば昨年の10月は何もかもかみ合いませんでした。やはり10月の過ごし方をミスするとダメですね。もっというと、10月をうまく過ごせるための準備が必要ということです。
ところで、意外なことに気づきました。
頭痛がするというので妻が前屈させてみたそうです。
なんと、床に手がつかない。
高校生のときは体が柔らかくてヨガのポーズとかできていたのです。
浪人すると運動量が激減するからなのか、カチコチなのです。
これは痛みが出て当然。
毎日ストレッチをやることになりました。
勉強の方は、そうですねえ……。
少し前はモチベーション低下中のややダラダラモードだったのが、ちょっとやり方を変えてから急に前屈で取り組んでおります。
このまま冬に突入してくれるといいのですが。
国語の追加日程の件は本日(月曜日)会場の空き状況の最終確認などをして、日程の確定を済ませ、明日のブログでお知らせできると思います。
どちらにしても、いきなり明日から告知と同時に「申込み開始!」なんてことはないのでご安心ください。
夏は様々なイベントが多いみたいで、会場が取り合いのようです。どちらにしても今年度の夏に追加の追加をすることはありません。これで最後となります。

7/15開催分は満席になりました!
*国語読解記述講座の告知は5/28の記事です。
チームカラーは桜色
医学部受験も桜色
2019.6.17
桜井信一
このブログ初訪問の方はご挨拶へ
☆桜井信一の「本」はこちら☆
最新記事7つ
ネット書店別リンク
重版出来!
下剋上受験<単行本>
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
内容について
ブログは不真面目に、書籍は真面目に、をコンセプトに書いています。桜井信一
blog policy
このブログは躁鬱病の寛解へ向けて出来る限り日々更新しています。さらに中卒の名誉挽回に努めます。
免責事項
こちらをお読みください
フリーエリア
Powered by FC2ブログ
Copyright © 父娘の記念受験 All Rights Reserved.