馬7割、騎手3割
- 2019/04/12
- 00:00

【全国、海外にお住まいの受験生対象】
下剋上受験オンライン家庭教師 お申し込み受付中!
下剋上メソッドが学べる唯一の家庭教師 「マイナビ家庭教師」はコチラ

算数教室2019開催中!
第1回では104名の子どもたちが参加しました
算数教室は途中計算の暗算手順まで教えています!
🌸算数教室2019上半期🌸
第4回(5/12実施分)は4月16日申込みスタート!
【今日のテーマ】
馬7割、騎手3割
たくさんの応援メッセージが届きます。ありがとうございます。
「桜井さん、きつそうー」と心配して下さる方が多いのですが、実際ギブアップ寸前ならブログの更新が停滞しますから―。
なかなか更新しないなあというときは、色々考えなくて済むように猛烈に仕事していると思ってください。元来、適当に手を抜いて走るのが得意な人間ですが不安解消のためなら全力もいとわない。
ところで、そんな応援メッセージの中から、医学部受験を不謹慎にも競馬にたとえた方がいらっしゃいます。
実はご紹介しようか迷ったのです。
ほら、何というか、真面目な勝負をギャンブルにたとえるのを嫌う人もいるでしょう?
でも私の周りにも競馬ファンはたくさんいますが、彼らにとって競馬は真面目な勝負なんですよね。
「受験」は本人の能力だけでなく、先生や親の支えや協力、的確なアドバイスがあってうまくいきます。
実は競馬がまさにそれで、勝敗の決め手となるのは「馬の能力と騎手の能力の折り合い」だと言われています。
ある程度の能力を持った馬たちが同じようにスタートラインに立っても、結果に大きな差が出てしまうのを見ていると、何だか受験と同じだなあなんて思います。
だから実は不真面目なたとえではないと思うのです。
とにかくご覧ください。
競馬用語が出てきますから、簡単な説明をつけながらご紹介します。
ハンドルネーム:ハロン様からの応援メッセージ
『下剋上受験』の中で、
頂上一歩前、手摺りもなく、強風が吹いている中での自力勝負、という内容が心に強く残っています。
医学部受験も、これなんだろうなと色々想像しています。
最後の最後は、怯まず迷わず、突き抜ける!
そのための、熱量を持った受験勉強の日々ですよね。
さて、ギャンブルの話題が出たので、少し脱線します。
医学部受験依存症(4月10日の記事)
医学部受験って、競馬でいう、ダービーやオークスみたいなものでしょうか?
※日本ダービー…特に優秀な競走馬だけが出走するレースでクラシック競走と呼ばれる5つの中のひとつ。本競走で勝つことは日本の競馬に関わる全ての関係者(ホースマン)が憧れる最高の栄誉とされている。(オス・メスが同じ舞台で走る)
※オークス…同様にクラッシック競争のひとつで本競走はスピードとスタミナを兼ね備えた繁殖牝馬(メス馬)を選定するためのレース。
医師国家試験があるから、実はトライアルレースなんでしょうね。
※トライアルレース…クラッシック競争などの優先出走権獲得を目指すいわゆる予選のような位置づけのレースのこと。
芝のトライアルに勝つだけで、素晴らしい名馬です。これは間違いない。
※競馬には「芝コース」を走るレースと「ダートコース(土・泥)」を走るレースがある。ちなみにクラッシック競争はすべて芝コース。
でも本番で勝たないと、一般人には覚えてもらえません。たとえダービーで負けても、菊花賞に勝てばやはり覚えてもらえる。名実ともに立派。
※菊花賞…同様にクラッシック競争のうちのひとつ。
けれど権利取れなきゃ、レースに居なきゃ意味が無い。でも、余裕残しで勝たないと、本番はきっと無理かも?
かといって、放牧で休む時間も無い。故障が怖くても厳しく行くしかない。トライアルの先に国家試験という本番があるのだから。
トライアルレースは、大事なレース。
やっぱり最後の最後は、怯まず迷わず、突き抜ける!
今の桜井家は無謀な単勝万馬券ではありません!
※単勝万馬券…その馬が1着になると賭けた金額が100倍以上になるドリーム馬券。つまりそれほどその馬の評価が低いということ。
自信をもって駆け抜けてください!
追伸です。
(半日後に届いた)
レース展開の、逃げ、追い込み、好位差し、1年間の受験勉強だったら、どれに自分が当てはまるのかって視点もありますよね。
※各馬の得意な戦法がある。「逃げ」はスタートと同時に先頭をキープする。「追い込み」は後方で力をためて最後の直線に勝負をかける。「好位差し」は上位陣の中に位置して最後の直線で抜け出す。
つつかれての不安逃げは最後タレます。
楽逃げされたら、上がり32秒使ってもとどきません。もちろん出遅れても。
※上がり…最後の直線600メートルのこと。
かかって疲れても厳しい。
※かかる…競馬の格言の1つに「馬7割、騎手3割」とある。競走馬がレースで気性の激しい部分を出してしまい騎手が競走馬を制御できていない状況のことを「かかった」という。無駄にスタミナを消費してしまうのでレースで惨敗するケースが多い。
折り合いつけて、道中脚を溜めて、直線外に出して邪魔されずに突き抜ける!
直線外…最後の直線で馬と馬がぶつかり合う内側を避けて外側のコースを走ること。
この勝ちパターンそれ。
失礼ですが、先頭に逃げて、後続にずっと脚を使わせて勝ちきるのだったらきっと今年受かってます。
桜井家の技は、ラストの切れ味でしょうから。
医学部受験のゴールは医師国家試験でしょうから、そこまで振り抜いてください。
世界中のセレブや国家元首たちが、出自に関わらず、一目置くのはどんな人物かご存じですか?
答えは「医師」です。
競馬の格言では「馬7割、騎手3割」となっていますが、受験はどうなのでしょう。
大学受験は親の手がかからないイメージがありますが、その分先生のお世話になっているかもしれませんね。
また、ある程度勉強慣れした子たちが難関大を狙ってきますから、手がかからないように見えるのでしょう。
でもその土台を作ったのは、小学校時代に支えた「親」という立場の騎手なんだと思います。
騎手は馬の背中に乗りますが、中学受験は子どもを背負って走るようなレース。
子どもを背負って爆走した親が難関校にはたくさんいます。その子の能力だけでは決して辿り着かなかっただろうという子なんて珍しくないのです。
「子どもだけで頑張った」を強調したい人がたくさんいますが、競馬にたとえるとあら不思議。あまり自慢できることではないかもしれませんね。
親は手綱をしっかり持って
医学部受験はクラッシック競争かあ
2019.4.12
桜井信一
このブログ初訪問の方はご挨拶へ
☆桜井信一の「本」はこちら☆
最新記事7つ
ネット書店別リンク
重版出来!
下剋上受験<単行本>
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
内容について
ブログは不真面目に、書籍は真面目に、をコンセプトに書いています。桜井信一
blog policy
このブログは躁鬱病の寛解へ向けて出来る限り日々更新しています。さらに中卒の名誉挽回に努めます。
免責事項
こちらをお読みください
フリーエリア
Powered by FC2ブログ
Copyright © 父娘の記念受験 All Rights Reserved.