娘の卒業―これまでと今後のこと
- 2019/03/23
- 00:00

桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
【全国、海外にお住まいの受験生対象】
下剋上受験オンライン家庭教師 お申し込み受付中!
下剋上メソッドが学べる唯一の家庭教師 「マイナビ家庭教師」はコチラ
【今日のテーマ】
娘の卒業―これまでと今後のこと
私は2014年4月17日からブログを書いています。
動機は自費出版本を売るためでした。Amazonに埋もれているだけでは誰も買ってくれないので、何とか自力で広める必要があったのです。
ところが、その自費出版本が複数の出版社さんの目に留まりました。本当にラッキーでした。
2014年7月18日に「下剋上受験」を出版すると、様々な企業から取材や寄稿などのオファーが届きました。すごい数で原稿を書くためによく徹夜をしたのを覚えています。
まさかはまだ続き、2016年の夏、遂にドラマ化のオファーが飛び込んできました。
下剋上受験は2017年1月にドラマ化になり、これまで以上に広く知ってもらうきっかけになったのです。
その間、なんと5年もの間、私は中学受験ブログを書き続けてきました。
毎日発信していた時期もあれば、週に何度かだけの時期もありましたが、長期間休むことはなく、ずっと書き続けてきたのです。
振り返ると、娘の中高一貫校生活とこのブログは併走して時を刻んでいたのです。
そしてこの春、お世話になってきた中高一貫校を卒業することになり、とうとう在校生の親ではなくなりました。
ちょっとホッとしたというか、少し気持ちが軽くなったのが正直な気持ちです。
在校生の親が無茶を言うわけにはいかないとどこか思っていましたので、これからは、これまでよりも本音が言えるかなと思います。
これは信じてもらいにくい話なのでどう受け取って下さっても結構ですが、結局娘は周囲の友達に本やドラマのことを何も話さず卒業しました。問い詰められるようなこともなかったようです。みんな、それどころじゃない「今しかできないこと」が連続する毎日だったんだと思います。
「今さら感もあるし、もうここまで言わずにやってきたんだし。しかも浪人生だからね」
それが娘の今の気持ちです。
「浪人生だからね」の言葉の中には色んな意味があるのでしょう。
娘の性格からすると、「別にそんなのバレようがどうしようがどっちでもいいよ」と言うときが来ると思います。
そのときまで、周囲がどんなに批判しようとも本人のわがままを通してやろうと思っています。
多くの人が憧れる学校で過ごすということ。
毎日を見ていて、本当に羨ましく思いました。「自分にもこういう人生があったら良かったのにな」は、とうとう妻の口癖になりました。
「もう諦める」という人に、これからも粘って食い下がって何とか伝えていきたい。これだけのメリットをこれぽっちの頑張りで得ることができるのに逃す手はない。わかってくれて気が付いてくれて手に入れた人もたくさんいたけれどもっと広く伝えたい。
大学受験のドキドキ話の中に織り交ぜながら、これからも中学受験のセールスマンを続けて行こうと思っています。
「中学受験」
この素晴らしさをもっと具体的に伝えていこうと思うのです。
最後に…、
わが家に高卒誕生!バンザーイ!
(冗談じゃなくてマジで喜んでいるんですけど)
次は、中高一貫校必須知識の話
桜井家の挑戦を応援して下さる方はクリック
受験に疲れた方はシロポチ
医学部受験に興味ある方もシロポチ

算数教室2019開催中!
第1回では104名の子どもたちが参加しました
次回は4月21日(日)
申し込み受付期間中
今回は5年が「比」で6年が「速さ」です。
6年生の「速さ」では、いよいよ桜井家の秘宝、「速さの完全網羅表」が登場します。
↓ ↓
🌸算数教室2019上半期🌸
2019.3.23
桜井信一
このブログ初訪問の方はご挨拶へ
2017年4月28日以前の記事は修正不可能なバグが多数ありますので表示させることができません。PWによって特定の読者の方にだけ閲覧可能にしているわけではありませんのでご了承ください。
最新記事7つ
ネット書店別リンク
重版出来!
下剋上受験<単行本>
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
内容について
ブログは不真面目に、書籍は真面目に、をコンセプトに書いています。桜井信一
blog policy
このブログは躁鬱病の寛解へ向けて出来る限り日々更新しています。さらに中卒の名誉挽回に努めます。
免責事項
こちらをお読みください