質問ママの子は大化けする
- 2019/03/07
- 00:00

桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
【全国、海外にお住まいの受験生対象】
下剋上受験オンライン家庭教師 お申し込み受付中!
下剋上メソッドが学べる唯一の家庭教師 「マイナビ家庭教師」はコチラ
おかげさまで、この2冊が増刷となりました!
🌸算数教室2019上半期🌸
次は4月21日開催!

算数教室2019開催中!
第1回では104名の子どもたちが参加しました
【今日のテーマ】
質問ママの子は大化けする
講演会の終わりには質問タイムがあるのです。
「何かご質問がある方は挙手を~」なんて言うわけですが、100名以上いる中で手を挙げて自分ちの事情を話すって勇気がいりますよね。一番多いときは250名とか、びっくりですよね。
ところがですよ。質問した方から届く結果報告はすごいことになっていることが多いのです。かなりの高確率。
これ、スタッフの間ではちょっとした話題になっているのです。
「質問ママの子は大化けする」
いやいや、それを言うと質問が殺到して時間オーバーになるから内緒にね♪なんて言ってたのですが、まあばらしてしまえということで。
験を担いで講演会ではぜひ挙手をして質問をどうぞ。わが子が大化けする確率大ですから。
さて今日は、2017年12月の講演会で手を挙げて質問されたお母様からのメッセージをご紹介します。この講演会にご参加された方は覚えている方もおられるでしょう。ミスを嘆いていたお母様に私が直球で回答したのです。
今年度の受験生だったのですね。
いやあ、突然のメッセージにもしやと思いましたが・・・、
案の定、すごいことになってました。学校名とか成績とか、細かいことまでご報告下さっているのですが、私の方で個人が特定されないようにしました。本当はご紹介したい経緯があるのですが、やむなくカットといたします。どうぞご覧ください。
HN:恥を忍んで質問ママ
(挨拶文などは省略しています)
2017年12月の講演にて一番前の席で質問した者です。当時5年生の息子のことでした。
内容は「現在算数の専門塾に通っているが模試ではミスばかり。先生に相談するとミスを補うくらい他の問題で点を取れば良いと言われている」でした。
その時、桜井さんに「それはただのお客さんだからです。そのまま通ってくれれば良いと思われているだけです」とお答えいただきました。
わが家は、5年生の4月から[某大手]塾に通い始めましたが、しばらくして成績が急降下。すぐに[某大手]塾を辞め桜井さんの著書を片手に算数専門塾と家庭学習のみの時でした。
桜井さんのお答えを頂き、すぐに家庭教師を探しました。
「親はすぐに動かない」と桜井さんの著書に書かれてあったからです。
小5の2月から算数と国語の先生に週一回ずつご指導頂くと、6年の夏にはサピックスの模試で算数の偏差値が70を越えました。そして6年の秋からは国語、理科の志望校対策のために新しい先生も追加で来て頂きました。
桜井さんの「ライバルの親は無策です」というお言葉があったからです。
もちろん費用はかなりのものになりました。悩み躊躇しましたが、ちょうどその時桜井さんのブログに「働く予定を1年延長すればよいだけ」と書かれてあり悩みが吹き飛びました。SS特訓に通う費用と塾の費用を考えれば悩むことはなかった、と気づかされました。
ところが順調にはいきませんでした。秋からの模試の成績が下がり始め理科社会が危ないと焦っていたのです。そんなとき、またまた桜井さんのブログに理社の最終手段が書かれてあり、志望校の過去問と過去の模試全てを輪切りにし、解説と答えを[某市販]テキストに全て書き込みました。
模試の結果は、サピの学校別模試では2回とも80%、第3志望の模試では1位でした。1月の埼玉入試でも算数を武器に余裕合格、2月の第一志望校も合格出来ました。春からは[某]中学校でお世話になります。
桜井さんの講演で恥を忍んで質問していなかったら、本を読んでいなかったら、ブログを追いかけていなかったら、「言」から「動」、「無策」と言う言葉を腹の底で受け止めていなかったらと思うとぞっとします。
色んな方々の助けがありましたが、私は桜井さんに導いて頂いたと思っています。
そして「中学受験は通過点でしかない」と言う言葉に反発を覚えていましたので、今日、桜井さんのブログを読み、どうしてもお礼をお伝えしたくてメール致しました。心より感謝しております。本当にありがとうございます。
息子は幸せ絶頂期です。算数が大好き、それだけの受験でかなり不安でしたが最高の環境で6年間学べる切符を手に入れることが出来ました。
親が悩むであろう時期に的確な記事を上げて下さり、毎回唸るばかりでした。桜井さんとの出会いに感謝しております。中学受験はもう二度と嫌だ、と思うほど疲れましたが、桜井さんのブログはこれからも追い続けます。これからもどうぞよろしくお願い致します。
恥を忍んで質問ママ
※2018年、2019年の記事はPCビューに切り替えていただくとトップページに目次が出てきます。スクロールしてご覧ください。
お母様、本当におめでとうございます。良かったですね~。
でもね、残念ながら6年はあっという間なのです。
積極的に学校行事に参加して満喫してください。
そうそう、メッセージには桜井様なんて書いて下さってましたが、ぜーんぶ桜井さんに書き換えちゃいました。
これからは気さくにお願いしますね。
講演会のときに何となく気付きませんでしたか?
私はそういうノリなのです。

がははーーー!
次回は4月21日(日)
申し込みの受付をスタートしました。
今回は5年が「比」で6年が「速さ」です。
6年生の「速さ」では、いよいよ桜井家の秘宝、「速さの完全網羅表」が登場します。
↓ ↓
🌸算数教室2019上半期🌸
ランキングに参加中です。
2019.3.7
桜井信一
2017年4月28日以前の記事は修正不可能なバグが多数ありますので表示させることができません。PWによって特定の読者の方にだけ閲覧可能にしているわけではありませんのでご了承ください。
最新記事7つ
ネット書店別リンク
重版出来!
下剋上受験<単行本>
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
内容について
ブログは不真面目に、書籍は真面目に、をコンセプトに書いています。桜井信一
blog policy
このブログは躁鬱病の寛解へ向けて出来る限り日々更新しています。さらに中卒の名誉挽回に努めます。
免責事項
こちらをお読みください