算数は実生活に置換して考える
- 2019/03/04
- 17:30

桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
【全国、海外にお住まいの受験生対象】
下剋上受験オンライン家庭教師 お申し込み受付中!
下剋上メソッドが学べる唯一の家庭教師 「マイナビ家庭教師」はコチラ
おかげさまで、この2冊が増刷となりました!
🌸算数教室2019上半期🌸
次は4月21日開催!

算数教室2019開催中!
第1回では104名の子どもたちが参加しました
【今日のテーマ】
算数は実生活に置換して考える
昨日は新宿ミライナタワーで算数教室がありました。
会場に入ると、「およ? どうしてこんなにお父さんが多いの???」と思いました。
お父様の参加率の高さにびっくり。ひな祭り関係ある???



たくさんのご参加ありがとうございました。
特に5年生の部で、前半の部分にどうしても念を押しまくっておきたいことが多く、予定のラップタイムからずれ始め、後半は駆け足になってしまいました。
遠方から新幹線・飛行機でお越しの方もおられるので、「帰りの便に間に合うかな」と気になっておりましたが、大丈夫だったでしょうか。
本音は、お昼休みなしでも延々とやりたいところなんです。
限られた時間は2時間ほどしかなく、伝えたいことはその何倍もあり、悩ましいところです。
今回の算数教室ではこんなことに気付きました。
「よーし!今日からやるぞ!」という意気込みの保護者の方が結構いらっしゃいました。前方から見ていて、はっきりとその意気込を感じました。
「早く帰って子どもと話し合いたい」と思っているんだろうなあというのが凄く伝わりました。
この算数教室は私も必死に取り組んでおりますので、そういうお顔を見ることができてとても嬉しく思いました。何とかやり遂げてほしいと思うのと同時に、「これはまた同じことの繰り返しになる」という予感がしたときは、とにかく一旦立ち止まってほしいと思います。
算数教室でお伝えした通り、何となく7週間が過ぎてしまったということがないように、『嫌な予感がし始めたら立ち止まる』、これでお願いします。
まだ体ができていない中学受験の受験生は、ストレッチと腹筋が重要だと真面目に思っているのです。眠気を吹き飛ばすためにストレッチは重要な習慣。長時間勉強に慣れるためにも、正しい姿勢を維持する腹筋が大切。
昨年の算数教室では桜井家の筋トレ方法を私が実演していたのですが、今回は第1回・第2回ともお見せできていないのです。
実はかなりひどい腰痛なのです(汗)。
シャツの下にコルセットを巻いて、シャツの上からさらにコルセットで固めている状況で、算数教室前に神経ブロック注射をしているのですが、なんということか、今回の腰痛はブロック注射が効かないのです。
神経ブロック注射にも色々種類がありまして、ペインクリニックの先生と相談しながら種類を変えてはいるのですが、痛みがあまり緩和されないというか、ほぼ同じ。変化なし。
始まる前はかなりの痛みなのですが、講義が始まると忘れてしまいます。
これから受験に向かうという新5年生・新6年生をあれだけの数見ていると、痛いとか何とかそういう話ではなくなってしまいます。講義後スタッフの方に、「神経ブロック注射より受験生の方が効き目あるね」なんて言って笑い話になりました。
いやあ、受験生というのはいいですね。何というか、こんなちっちゃいのに「勉強勝負のおまけなし」に参加するというのがいい。「惜しかったね、合格ということにしておこうね」なんて甘々のお姉さんが登場したりしないガチンコ勝負に小学生が参加するのです。
そしてあの残酷な合格発表に向き合う。
ぬるかったらその場でスパッと回答してくれる。反省してももう一回がない。
こんなシビアな話、殆どの子が初めての経験ではないかと思うのです。
その会場に向かう船に乗っている小学生たち。
「こんなにちっちゃいのぉーーー!」と思ってしまいます。
でも、頑張らなくてはいけないのです。6年生の回でお話ししましたが、偏差値40とか50って、そのまま公立中に進学した場合を想定すると、部活頑張るくんに大敗してしまう状況なのです。志望校まで偏差値あといくつという問題以前に、この状況は看過できないのです。
さらに。
まずは、必死で考える子、あたまに汗をかく子になってほしい。
同じ親として、子どもに望むことってそこじゃないかなと思っているのです。
算数教室を通して、肌で感じてくれる小学生がひとりでも多く出て欲しい。
教え方がうまい先生に教わるとか、算数が得意な先生に教わるとか、そういうことで出来るようになると思ってはいけないと・・・。
熱い先生に教わったらやる気が出るなんて言ってるようじゃダメだと・・・。
桜井さん、めちゃめちゃ戦略的じゃん! 手段を選ばないじゃん! もうこれ辿り着くためなら何でもありじゃん! と気付いてくれたら、教え方がうまい先生に教わりたいとか熱い先生じゃないとやる気が出ないとかぬるいことを言ってる場合じゃないと思ってくれるかもしれない。
何事も辿り着くことを前提にして戦略的に考える。
がむしゃらに頑張るだけでは他人の評価は手に入らない。そう思うのです。
中学受験という名の大人になるための準備ですから、頭に汗をかいて何とか模索する力強い子になってほしい。そう願っています。
算数は実生活に置換して考える。
算数が得意になる上で大事なことだけれど、そもそも実生活が得意な子になってほしい。当時私はまだ小学生の娘を前にしていつもそう思っていました。
算数の問題も、将来の夢も、リアルに考えて欲しいのです。
次回は4月21日(日)
申し込みの受付をスタートしました。
今回は満席必至の「比」と「速さ」です。
6年生の「速さ」では、いよいよ桜井家の秘宝、「速さの完全網羅表」が登場します。
↓ ↓
🌸算数教室2019上半期🌸
ランキングに参加中です。


2019.3.4
桜井信一
2017年4月28日以前の記事は修正不可能なバグが多数ありますので表示させることができません。PWによって特定の読者の方にだけ閲覧可能にしているわけではありませんのでご了承ください。
最新記事7つ
ネット書店別リンク
重版出来!
下剋上受験<単行本>
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
内容について
ブログは不真面目に、書籍は真面目に、をコンセプトに書いています。桜井信一
blog policy
このブログは躁鬱病の寛解へ向けて出来る限り日々更新しています。さらに中卒の名誉挽回に努めます。
免責事項
こちらをお読みください