カリキュラムの把握
- 2019/02/22
- 15:30

桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
【全国、海外にお住まいの受験生対象】
下剋上受験オンライン家庭教師 お申し込み受付中!
下剋上メソッドが学べる唯一の家庭教師 「マイナビ家庭教師」はコチラ
おかげさまで、下剋上算数基礎編が第11刷 大増刷となりました!
↓ ↓
算数教室2019上半期次は3月3日開催!

算数教室2019開催中!
第1回では104名の子どもたちが参加しました
【今日のテーマ】
カリキュラムの把握
第2回の算数数教室のお申込みを終了いたしました。
たくさんの方にお申込みいただきました。ありがとうございました。
特に6年生の部が増えました。
また、今回も8組ものかなり遠方の皆様が、新幹線や前泊でお越しになるようで恐縮しております。
参加者の皆様のご期待に沿えるよう、体調を整えて参りますのでよろしくお願いいたします。
参加者の皆様にお知らせです。
講義の中で「塾ではこんなことを子どもたちはこの時期に習う」という話が出てきます。そのときに、ご自身がお通いの塾ではどうなっているのかを把握するためや、「ここちゃんと出来具合をみておかなきゃいけない時期ね」なんてことがわかるようにするために、塾の年間カリキュラム表のコピーをお持ちいただくとわかりやすいと思います。
そういうものがない場合は、塾のテキストの目次のページのコピーでもいいと思います。
例えばサピックスの場合は、「6年生 年間学習法」と表紙に書いてあるものがそれにあたります。なかを見ると、プリント番号と単元名が書いてあり、チェックポイントなども書いてあります。これがあればどの時期に何をするのかが詳しく把握できます。
また、サピックスのホームページからでも単元名はプリントアウトできます。
日能研、栄光ゼミナール、浜学園、啓明舎などもネットや配布プリントなどでカリキュラムの把握ができるようになっています。仕様は様々ですが、「予定がわからない」という塾はあまり見かけませんので何とか探してみてください。
これがあれば、どの時期が一番危険、またはこの時期が下剋上チャンスなどが見えてきます。また、重要な時期の説明が講義中にあります。講義後の質問タイムで疑問点は聞いていただいても結構です。
サピックスのカリキュラム(5年生 算数)
↓ ↓
https://www.sapientica.com/sapix/curriculum/5th-grader/
夏までにどれを習うんだなということがわかれば、今後の戦略を立てやすいかと思いますので、カリキュラム表が必要と思う方はご準備ください。
算数教室2019上半期次は3月3日開催!
2019.2.22
桜井信一
中学受験(指導・勉強法)のランキングに参加中です。
最近頑張って書いているのでクリックしてくださるとうれしいです!

2017年4月28日以前の記事は修正不可能なバグが多数ありますので表示させることができません。PWによって特定の読者の方にだけ閲覧可能にしているわけではありませんのでご了承ください。

最新記事7つ
ネット書店別リンク
重版出来!
下剋上受験<単行本>
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
内容について
ブログは不真面目に、書籍は真面目に、をコンセプトに書いています。桜井信一
blog policy
このブログは躁鬱病の寛解へ向けて出来る限り日々更新しています。さらに中卒の名誉挽回に努めます。
免責事項
こちらをお読みください