コメントの投稿
コメント
ありがとうございました
全6回、半年に渡りお世話になりました。
毎回毎回が非常に濃密で、圧倒的な質・量・スピードに親も受け止めるのが必死でした。子どものほうは到底ついていけず、毎回せいぜい20~30%の理解だったと思います。ただ、「今すぐ100%理解できなくてもよい、あとで塾で習うときに、あ~桜井さんがこんなこと言ってたな~と思い出してくれればよい」とのお言葉を支えに、通い続けた半年間でした。
テクニックということではなく、各単元の本質、またそれぞれがどうつながっているか等、中学受験算数の大きな骨格を示していただいたと思います。この夏、総復習する上で、この半年間のプリントが大きな「軸」になってくれると思います。
最終回から帰ってきた夜、これまでのことを振り返り、子どもと誓い合いました。「秋の模試で、大問1,2の満点をとりにいく!(3以下は捨て)」
そのための作戦を練りました。
私達親子は、今までこの具体性がまるで足らなかったのです。
「期限」とか「作戦」とかがすっぽり抜け落ちたまま、ぬるい勉強を続けていた。最終回のサクットオープンで、ガツンとやられてよかったです。
本当にありがとうございました。
毎回毎回が非常に濃密で、圧倒的な質・量・スピードに親も受け止めるのが必死でした。子どものほうは到底ついていけず、毎回せいぜい20~30%の理解だったと思います。ただ、「今すぐ100%理解できなくてもよい、あとで塾で習うときに、あ~桜井さんがこんなこと言ってたな~と思い出してくれればよい」とのお言葉を支えに、通い続けた半年間でした。
テクニックということではなく、各単元の本質、またそれぞれがどうつながっているか等、中学受験算数の大きな骨格を示していただいたと思います。この夏、総復習する上で、この半年間のプリントが大きな「軸」になってくれると思います。
最終回から帰ってきた夜、これまでのことを振り返り、子どもと誓い合いました。「秋の模試で、大問1,2の満点をとりにいく!(3以下は捨て)」
そのための作戦を練りました。
私達親子は、今までこの具体性がまるで足らなかったのです。
「期限」とか「作戦」とかがすっぽり抜け落ちたまま、ぬるい勉強を続けていた。最終回のサクットオープンで、ガツンとやられてよかったです。
本当にありがとうございました。
粘り倒します
第一回目と最終回に参加させて頂きました。
桜井さんのやりきった感と、受験生への深い愛情がひしひしと伝わるイベントでした。
誰にだって出来るんだよ、諦めることは無いよ、親子で発見した必勝のポイントを惜しみなく伝えるよ、だから頑張って!!というメッセージが、心に染みました。
残り時間が、いよいよ少なくなってきました。何度も何度も心折れそうになりながら、ここまできました。まだまだ粘り倒そうと心に誓ったイベントになりました。
ありがとうございました。
桜井さんのやりきった感と、受験生への深い愛情がひしひしと伝わるイベントでした。
誰にだって出来るんだよ、諦めることは無いよ、親子で発見した必勝のポイントを惜しみなく伝えるよ、だから頑張って!!というメッセージが、心に染みました。
残り時間が、いよいよ少なくなってきました。何度も何度も心折れそうになりながら、ここまできました。まだまだ粘り倒そうと心に誓ったイベントになりました。
ありがとうございました。