勉強方法の間違いが平面図形を難しくしている
- 2018/05/14
- 15:45



第4回算数教室は締め切りました。今回は運動会などと重なり参加者がちょっと少なめでした。
勉強方法の間違いが平面図形を難しくしている
今度の日曜日に算数教室があり、平面図形をやるのです。
平面図形が苦手という子が結構います。
もちろん私も最初は難しく見えました。
でも実はそうでもないのです。
からくりを知れば平面図形は大して難しくない。
難しいと思ってしまう原因は普段の学習方法に原因があると私は思っています。
解いてみて、わからないとなって解説を見る。もしくは教えてもらう。
この勉強方法が平面図形に向いていないのです。
ちょっと探検を想像してみてください。探検というとおおげさですが、山に行って色んな薬草を見つけてくるとしましょう。
さあ今から行くぞというとき、まず、山に行くことははっきりしている。
山に着いたら、木の上の方を見上げるのではなく、地面の方へ目を向ける。
空を見ているようでは薬草は見つかりません。
地面の方へ目を向け、薬草になる草の特徴を知った上で採ってくるわけです。
これで目的が達成します。
このように、何かを達成するときは目的がはっきりしていて、見る方向もはっきりしているのです。
それを繰り返すと薬草採りの名人になれますが、図形はそういう勉強方法をしていない場合が多いのです。
多くの子が目的もなく図形をながめる。
そのとき考えているのは、今までに解いたことがある図形なのかどうかを判断しているだけ。
ここを見る、こんな特徴を見るというのがまるで明確でないのです。
そんなことを繰り返していて名人になるはずがない。
薬草採りと同じで、平面図形の場合もここを見る、こんな場所を探す、見つかりにくい場合はこんな道具を使うということくらいは知っておかないと、目的のない登山になります。
山を放浪しているようなもので遭難の危険ありなのです。
平面図形を「ひらめき」だと思って眺めている子が多い。
いくら眺めてもひらめかないから道に迷った状態になる。
あとで解説を見て勉強した気になる。
何を期待しているのか…。
そのうちひらめくようになると思っているのか、問題を丸暗記しようと思っているのか。
明らかに平面図形の学習方法を間違っていると私は思っている。
今度の日曜日が楽しみです。
2018.5.14
桜井信一
中学受験(指導・勉強法)のランキングに参加中です。
クリックしてくださるとうれしいです!

最新記事7つ
ネット書店別リンク
重版出来!
下剋上受験<単行本>
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
内容について
ブログは不真面目に、書籍は真面目に、をコンセプトに書いています。桜井信一
blog policy
このブログは躁鬱病の寛解へ向けて出来る限り日々更新しています。さらに中卒の名誉挽回に努めます。
免責事項
こちらをお読みください
フリーエリア
Powered by FC2ブログ
Copyright © 父娘の記念受験 All Rights Reserved.