子どもに無理を強いることになる
- 2018/02/21
- 12:02
<提供:マイナビ家庭教師>

【お知らせ】
下剋上算数 攻略本 難関校受験編
桜井信一の最難関算数教室
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
発売中です。よろしくお願いいたします。



子どもに無理を強いることになる

先日の算数教室では、昔流行ったインベーダーゲームの話をしました。
いまの5年生、6年生の保護者の方は、ちょっと時代が違うかもしれませんが、私が子どもの頃はそりゃもう無茶苦茶流行ったのです。
今のように家でゲームする感覚ではなくて、ゲームセンターに置いてあるテーブルゲームでした。
喫茶店のテーブルもインベーダーゲームになっていました。大人もやってましたね。
ところが、ある日どこから流れてきたのか「名古屋打ち」という攻略法が知れ渡ったのです。正攻法とはまったく逆の発想でした。
受験勉強に明け暮れたあの日、そんなことを思い出したのです。
私たち親子にはとにかく時間がありませんでした。受験までに残された日数を考えると、正攻法ではとても間に合わないという現実がありました。算数の名古屋打ちを見つける必要があったのです。
2019年度の受験生はしっかり予定を立てて最後の1年がんばろう!
↓ ↓



多くの子が中学受験塾に通いながら、算数が苦手だと言う。
つまり、今習っているところ以外に復習すべきところがたくさんあるということになります。そんな時間がどこにあるのでしょうか。
コツコツ社会・理科の暗記もやらなければいけない状況で、算数の苦手単元をつぶしていく時間なんて確保できるでしょうか。
中学受験の算数を正攻法でいこうとすると、子どもに相当な無理を強いることになります。
子どもにも限界がありますから反射的に逃げ腰になる。そしてバトルに発展する。余計に時間だけが過ぎていく。
算数教室でその攻略法を実際に見ていただいて、子どもたちに近道を通らせてあげてほしいと考えました。
授業の最後に保護者の皆様に伝えたのです。
「ここまで理解している子と、1年後2年後の受験で戦おうと思っていたのです。無茶だと思いませんか?」
賢い子が見えているものと、普通の子が見えているものとが違い過ぎるのです。
ライバルと呼べるレベルになろうとすれば何倍も勉強することになるのです。
解き方のコツや、速算法というような単純なものではないことを多くの参加者の方がご理解いただけたはず。
出し惜しみしているわけではなく、あれくらいの時間がなければわかってもらえないことだとご理解いただけたはず。
楽をすること、近道を通ることにどこか横着に感じて、真面目にやってしまう。
横着したらダメ。真面目にコツコツが一番。
真面目にやって届かなければ仕方ないと考えてしまう。
「結果よりも頑張ってほしいの」と言う。
それは、近道を探すことを横着したに他ならないと私は思うのです。
そして、本当の横着は公式の丸暗記だと思うのです。
ひとりでも多くの中学受験生に、思考する算数を知ってほしいと思います。
実はそれが一番の近道だと思うからです。

【お知らせ】
下剋上算数 攻略本 難関校受験編
桜井信一の最難関算数教室
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
発売中です。よろしくお願いいたします。
子どもに無理を強いることになる

先日の算数教室では、昔流行ったインベーダーゲームの話をしました。
いまの5年生、6年生の保護者の方は、ちょっと時代が違うかもしれませんが、私が子どもの頃はそりゃもう無茶苦茶流行ったのです。
今のように家でゲームする感覚ではなくて、ゲームセンターに置いてあるテーブルゲームでした。
喫茶店のテーブルもインベーダーゲームになっていました。大人もやってましたね。
ところが、ある日どこから流れてきたのか「名古屋打ち」という攻略法が知れ渡ったのです。正攻法とはまったく逆の発想でした。
受験勉強に明け暮れたあの日、そんなことを思い出したのです。
私たち親子にはとにかく時間がありませんでした。受験までに残された日数を考えると、正攻法ではとても間に合わないという現実がありました。算数の名古屋打ちを見つける必要があったのです。
2019年度の受験生はしっかり予定を立てて最後の1年がんばろう!
↓ ↓
多くの子が中学受験塾に通いながら、算数が苦手だと言う。
つまり、今習っているところ以外に復習すべきところがたくさんあるということになります。そんな時間がどこにあるのでしょうか。
コツコツ社会・理科の暗記もやらなければいけない状況で、算数の苦手単元をつぶしていく時間なんて確保できるでしょうか。
中学受験の算数を正攻法でいこうとすると、子どもに相当な無理を強いることになります。
子どもにも限界がありますから反射的に逃げ腰になる。そしてバトルに発展する。余計に時間だけが過ぎていく。
算数教室でその攻略法を実際に見ていただいて、子どもたちに近道を通らせてあげてほしいと考えました。
授業の最後に保護者の皆様に伝えたのです。
「ここまで理解している子と、1年後2年後の受験で戦おうと思っていたのです。無茶だと思いませんか?」
賢い子が見えているものと、普通の子が見えているものとが違い過ぎるのです。
ライバルと呼べるレベルになろうとすれば何倍も勉強することになるのです。
解き方のコツや、速算法というような単純なものではないことを多くの参加者の方がご理解いただけたはず。
出し惜しみしているわけではなく、あれくらいの時間がなければわかってもらえないことだとご理解いただけたはず。
楽をすること、近道を通ることにどこか横着に感じて、真面目にやってしまう。
横着したらダメ。真面目にコツコツが一番。
真面目にやって届かなければ仕方ないと考えてしまう。
「結果よりも頑張ってほしいの」と言う。
それは、近道を探すことを横着したに他ならないと私は思うのです。
そして、本当の横着は公式の丸暗記だと思うのです。
ひとりでも多くの中学受験生に、思考する算数を知ってほしいと思います。
実はそれが一番の近道だと思うからです。
最新記事7つ
ネット書店別リンク
重版出来!
下剋上受験<単行本>
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
内容について
ブログは不真面目に、書籍は真面目に、をコンセプトに書いています。桜井信一
blog policy
このブログは躁鬱病の寛解へ向けて出来る限り日々更新しています。さらに中卒の名誉挽回に努めます。
免責事項
こちらをお読みください