3日目の入学試験に挑む受験生たち,〔東京・神奈川中学受験3日目〕
- 2018/02/03
- 00:00
<提供:マイナビ家庭教師>

【お知らせ】
1/8から有隣堂横浜駅西口エキニア店にて「下剋上受験」シリーズのフェアをやっています!
下剋上算数 攻略本 難関校受験編
桜井信一の最難関算数教室
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
発売中です。よろしくお願いいたします。



3日目の入学試験に挑む受験生たち,〔東京・神奈川中学受験3日目〕

東京・神奈川の初日と2日目の結果が今年もわかれてしまいました。
当然そうなるのですが、結果をきいて悲喜こもごも、壊れそうです。
模試の結果と受験の結果の重さの違いを改めて思い知らされます。
早々と受験が終了した受験生。
さらに高みを目指して3日目に挑む受験生。
そして、力を振り絞って3日目挑む受験生。
様々な結果を胸に今日の入学試験に挑む受験生たち。心から応援したい。
特に、初日が不本意な結果になった受験生は、自信を失い問題を見る前から怯えているかもしれません。
でも、それでは3日目の好結果を生まない。
この状況で「今度こそ!」と思える子ばかりではないと思うのです。
4年生、5年生のときには想像もできなかった。6年生になってもこの状況のときどうしてやればいいかなんてあまり考えなかったと思うのです。避けたい状況を敢えてリアルに想像して準備する親御さんなんて珍しいでしょう。だから殆どの親御さんが初めての苦難に戸惑うと思うのです。
中学受験は残酷な結果になる方が圧倒的に多い。一見そうでもないように見えるだけで、1年前に考えていた志望校とは違った学校の入学試験に臨んでいる人が殆どだと思うのです。
1年前に夢見た学校の入学試験を受けただけでもこれはすごい。十分子どもはよくやったと思います。
さらにその学校に合格したとなると、お見事としか言いようがない。
しかしそんなの稀で、いま3日目の苦悩と向き合っていることが普通。
2019年度の受験生はしっかり予定を立てて最後の1年がんばろう!
↓ ↓



投票サイトへリンク
↓ ↓
合格した皆さん、祈願した神社仏閣を教えてください!
馬渕教室の合格実績にびっくりです
さて、ここからだと思うのです。
このブログを偶然入学試験前にのぞいて下さった方はいらっしゃるでしょうか。
気持ちが折れそうになりながらも今から入学試験に挑む受験生は、数日後に戻る『子ども社会』への体裁があたまをよぎっていることでしょう。そこにさらにプレッシャーをかけても能力を十分に発揮できないかもしれません。
延々と続いた受験勉強が終わりを迎えようとしている。そんな今日最も濃い半日を過ごしてきてくれれば力を出し切れるでしょう。
受験ですから、合否が分かれる。
一抜けた、二抜けたとなる非情な中学受験。
うなだれて会場に入るか、残る力ではなく元々持っている力を振り絞って挑むか、それも含めての勝負になってくるのが3日目なのかもしれません。今日はどうしても終わりにしたい。投げやりになることに何の得もないことをどうやって教えるか。その親力も含めての勝負が3日目なのかもしれません。
ここまでやっての結果なら堂々と受け止めようと思えるまで、『精一杯』をみせてほしい。
本来はそれさえ見ることができれば親は十分だと思うのです。結果よりは子どもの精一杯を見たい。
「今日は結果より一度だけみせてよ。一番の精一杯をみせてよ。それだけが楽しみだから。楽しませてよ。」
そんなとき子どもはどう思うでしょうか。
きっとみせてくれると信じて、試験会場から出てくる成長した我が子を待つ。
私たち親は、子どもより先に降参できないのです。

【お知らせ】
1/8から有隣堂横浜駅西口エキニア店にて「下剋上受験」シリーズのフェアをやっています!
下剋上算数 攻略本 難関校受験編
桜井信一の最難関算数教室
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
発売中です。よろしくお願いいたします。
3日目の入学試験に挑む受験生たち,〔東京・神奈川中学受験3日目〕

東京・神奈川の初日と2日目の結果が今年もわかれてしまいました。
当然そうなるのですが、結果をきいて悲喜こもごも、壊れそうです。
模試の結果と受験の結果の重さの違いを改めて思い知らされます。
早々と受験が終了した受験生。
さらに高みを目指して3日目に挑む受験生。
そして、力を振り絞って3日目挑む受験生。
様々な結果を胸に今日の入学試験に挑む受験生たち。心から応援したい。
特に、初日が不本意な結果になった受験生は、自信を失い問題を見る前から怯えているかもしれません。
でも、それでは3日目の好結果を生まない。
この状況で「今度こそ!」と思える子ばかりではないと思うのです。
4年生、5年生のときには想像もできなかった。6年生になってもこの状況のときどうしてやればいいかなんてあまり考えなかったと思うのです。避けたい状況を敢えてリアルに想像して準備する親御さんなんて珍しいでしょう。だから殆どの親御さんが初めての苦難に戸惑うと思うのです。
中学受験は残酷な結果になる方が圧倒的に多い。一見そうでもないように見えるだけで、1年前に考えていた志望校とは違った学校の入学試験に臨んでいる人が殆どだと思うのです。
1年前に夢見た学校の入学試験を受けただけでもこれはすごい。十分子どもはよくやったと思います。
さらにその学校に合格したとなると、お見事としか言いようがない。
しかしそんなの稀で、いま3日目の苦悩と向き合っていることが普通。
2019年度の受験生はしっかり予定を立てて最後の1年がんばろう!
↓ ↓
投票サイトへリンク
↓ ↓
合格した皆さん、祈願した神社仏閣を教えてください!
馬渕教室の合格実績にびっくりです
さて、ここからだと思うのです。
このブログを偶然入学試験前にのぞいて下さった方はいらっしゃるでしょうか。
気持ちが折れそうになりながらも今から入学試験に挑む受験生は、数日後に戻る『子ども社会』への体裁があたまをよぎっていることでしょう。そこにさらにプレッシャーをかけても能力を十分に発揮できないかもしれません。
延々と続いた受験勉強が終わりを迎えようとしている。そんな今日最も濃い半日を過ごしてきてくれれば力を出し切れるでしょう。
受験ですから、合否が分かれる。
一抜けた、二抜けたとなる非情な中学受験。
うなだれて会場に入るか、残る力ではなく元々持っている力を振り絞って挑むか、それも含めての勝負になってくるのが3日目なのかもしれません。今日はどうしても終わりにしたい。投げやりになることに何の得もないことをどうやって教えるか。その親力も含めての勝負が3日目なのかもしれません。
ここまでやっての結果なら堂々と受け止めようと思えるまで、『精一杯』をみせてほしい。
本来はそれさえ見ることができれば親は十分だと思うのです。結果よりは子どもの精一杯を見たい。
「今日は結果より一度だけみせてよ。一番の精一杯をみせてよ。それだけが楽しみだから。楽しませてよ。」
そんなとき子どもはどう思うでしょうか。
きっとみせてくれると信じて、試験会場から出てくる成長した我が子を待つ。
私たち親は、子どもより先に降参できないのです。
最新記事7つ
ネット書店別リンク
重版出来!
下剋上受験<単行本>
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
初版平成26年7月18日
第2版平成26年7月31日
第3版平成26年8月6日
第4版平成26年8月18日
第5版平成26年8月28日
第6版平成26年9月11日
第7版平成26年10月26日
第8版平成26年12月17日
第9版平成29年1月21日
下剋上算数基礎編
初版平成27年1月3日
第2版平成27年1月25日
第3版平成27年5月19日
第4版平成27年8月2日
第5版平成27年12月1日
第6版平成28年6月5日
第7版平成29年1月3日
第8版平成29年2月7日
第9版平成29年3月1日
第10版平成30年4月30日
第11版平成31年2月21日
第12版令和元年12月3日
第13版2元年11月12日
下剋上算数難関校受験編
初版平成27年4月1日
第2版平成28年3月1日
第3版平成28年10月21日
第4版平成29年1月27日
第5版平成29年2月25日
第6版平成29年6月24日
第7版平成30年2月26日
第8版平成31年4月25日
第9版令和元年12月3日
第10版令和2年11月12日
桜井さん、うちの子受かりますか?
初版平成27年7月10日
第2版平成27年12月23日
第3版平成29年1月27日
第4版平成29年10月28日
下剋上受験<文庫版>
初版平成28年12月22日
第2版平成29年1月17日
第3版平成29年2月1日
第4版平成29年2月19日
下剋上算数基礎編攻略本
初版平成29年6月16日
第2版平成30年 月 日
第3版令和元年11月22日
下剋上算数難関校受験編攻略本
初版平成29年9月29日
桜井信一の最難関算数教室
初版平成29年7月28日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2018-2019
初版平成29年9月28日
桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語
初版平成30年8月1日
第2版平成30年9月13日
第2版平成31年3月16日
下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー2019-2020
初版平成30年10月6日
内容について
ブログは不真面目に、書籍は真面目に、をコンセプトに書いています。桜井信一
blog policy
このブログは躁鬱病の寛解へ向けて出来る限り日々更新しています。さらに中卒の名誉挽回に努めます。
免責事項
こちらをお読みください